印鑑とメガネ・コンタクト

免許の更新時期に注意!更新手続きは早目がおすすめ

運転免許の更新手続きは免許センターや警察署で行えます。更新時期が近づいてきた人には免許書の記載住所に「更新のお知らせハガキ」が届くので、ハガキを受け取った方はできるだけ早めに更新に出かけましょう。運転免許の更新時には、更新のお知らせハガキ、運転免許証、メガネ・コンタクト(必要な人のみ)が必要です。さらに75歳以上の方の場合は高齢者講習終了証明書も必要となります。運転免許の有効期限は優良運転者、一般運転者なら5年。違反運転者、初回更新者、新規取得者は3年となっています。更新の手続きは免許期限満了日の1ヶ月前から可能です。手続きを忘れて1年以上が経過すると、またいちから免許の取得が必要となるので、運転免許の更新時期はしっかりと確認しておきましょう。

再発行の手続き!印鑑の持参を忘れないようにしましょう

紛失や盗難などで免許が手元に無い人が再交付手続きを行う場合には、申請用写真、身分証明書(住民票の写し、保険証、パスポート等)に加えて印鑑も必要となります。手続き時には「運転免許証再交付申請書」や「運転免許証紛失顛末書」への記載も必要となるので、当日に慌てることが無いよう、紛失の経緯は手短に説明できるようあらかじめ準備しておきましょう。また、再交付手続きに合わせて免許の更新を同時に行う場合には、申請当日に視力などの適性検査も実施されます。更新のお知らせハガキは手元になくても問題なく手続きできますが、メガネ・コンタクトは免許の発行に必ず必要です。再交付手続きと同時に免許の更新を行う場合には、通常の手続きよりも必要なものが多くなるので、手続きに必要な持ち物はあらかじめよく調べておきましょう。

車の免許の種類

  • 一般人は第一種免許一択!
  • 第二種運転免許が該当

手続きに必要なもの

  • 運転免許証と試験会場
  • 試験場での本人確認書類
  • 免許更新時の持ち物

© Copyright Driver License. All Rights Reserved.